プライベートサロンでマシン&マットピラティスマンツーマンレッスン
ピラティススタジオエエーコトリの日比野です。
秋だからなのかいつもなのか私は小腹が空きやすい 食いしん坊です。(笑)
そしてお気に入り。お野菜の炊いたん。秋と言えばかぼちゃ。
私のは簡単すぎます。
皮を着けたまま一口大に切って皮を底にして鍋に入れ、
お水ひたひた、お砂糖ちょこっと、塩をパラっと
お醤油チャラっとひと回しで 10分煮るだけ。
カボチャをニンジンとかサツマイモとかほかの野菜に変更しても同じにつくれます。
それと煮る時の調味料にお茶の葉を入れるとほのかに薫って
ハーブのようにさらっとした爽やかな感覚をたのしめますよ。
落し蓋とか煮崩れしないようにって面取りをするようなことにも気にしない。
簡単にできちゃいます。
この味が好きなのは昔一緒に住んでいたお祖母ちゃんが
たぶん自分で食べようとつくっていたのを小学生の頃の私が横取り。
バカバカ食べて当時から食いしん坊だった私に
「お水入れてお砂糖入れるだけで簡単に自分でつくれるんだよ」って
教えてくれて 感動した!
栄養士の資格を持っていても凝った料理なんか作ったことないけれど、
野菜を炊いたのを冷蔵庫にストックしておけば ぽいと口に入れて幸せになる。
すぐなくなるからストックはしておけませんが(笑)
野菜はベータ―カロチン。ビタミンC、食物繊維、
物価が上がったと言ってもあんなに美味しくて大きいのにもともとが安い。感謝です♪
カボチャ1個つくってもケーキ1個分の満足感を15回くらい楽しめます。
楽しく運動する
(姿勢改善。ゆがみを正す。骨盤矯正。正しい位置に骨をととのえ筋肉を育む)
→
美味しく好きなものを食べる
(代謝をよくする・からだの位置をととのえて内臓の機能を活発に)
→
ぐっすり眠り休息する
(呼吸を深く出来るようにして自律神経をコントロール)
健康の3原則♪ですね。()内は、ピラティス効果
ピラティスはこの3つによりそえる効果をもたらす
人間のからだのしくみの理に適った運動です。
運動して食べて眠って健やかに美しく
どうぞピラティスを楽しみにいらしてください☆
pilatesstudio a-kotori 日比野 愛子
PS。。。 今日は重陽の節句♪ 太陽が重なる日。
明日は中秋の満月♪ 太陽と月が向き合います。美しいイベントが続きます。
ワクワク♪

#ピラティス
#プライベートサロン
#マシン&マットピラティスマンツーマンレッスン
#二子玉川#高津#溝の口#二子新地#神奈川#東京
#姿勢改善
Comentarios