top of page

春の手まえで 自分で ひとつひとつ確かめて つないでく

執筆者の写真: 愛子愛子

今日、本当に寒いですね。


午後になって外は凍りつきそうなくらい。


ピラティススタジオエエーコトリの日比野です。


そしてこの連休3日間越えたら、春の陽気がやって来るらしい。


短いじかんに寒くなったり暖かくなったり


本当に季節感、ちぐはぐ。せわしないのですが


そんな一瞬。


春の手まえで。


ピラティスはどんなことするの。。〇


いちばんの特徴である


他の運動と違うところを


お話ししてみます。



ピラティスは背骨をつかうことがメインのレッスンです。


背骨を自由に動かす為に


ささえのコア(腹部と骨盤と肩甲骨)をベースとしてつくるのです。


背骨は骨盤(尾骨と仙骨)から始まって


腰骨5個と肋骨のついている胸の骨12個、そして首の骨7個の


ちいさな骨26個で大きな背骨が構成されています。


そのひとつひとつはさまざまな方向に動くようになっていて


前に後ろに、左右に横へ、そして左右にひねるという動きを


この26個をつかって蛇腹のように動かします。


そのときにピラティスの特徴である


背骨を構成するちいさな骨26個と


それについている筋肉を引き伸ばしながら動かします。



それは自分で持っているからだのなかの


背骨の骨26個を


自分で ひとつひとつ確めて つないでいく 感覚で


他の人の力ではできない


自分だけが感じて 動かすことができる


からだの外からはみえない小さな動き。


ピラティスであらゆるレッスンをしていく時に


とてもたいせつなつかいかたなんです。


ピラティスの同じレッスンをしたとしても


この動きでおこなったレッスンと、


つかわないで カタチだけつくるレッスンでは


まったくからだの内外や五感の変化が違ってきます。



なによりひとつひとつ確かめながら動かしていくことで


自分のからだが愛おしく、


からだに対する一体感と安心感が生まれて


背骨とともに心も柔らかくなっていきますよ。


(背骨を動かしたことでの自律神経の活性化)



リハビリにも使われているピラティスは


初めてでも年齢も関係なく なさっていただけます。


ぜひ運動習慣としてつかってみてください。



完全入替制の光と風感じるプライベートサロンで


おひとりおひとりのおからだとご要望をうけとりながら


マンツーマンのマット&マシンピラティスプライベートレッスンで


丁寧に導きます。



PILATESSTUDIOA-KOTOR


ピラティススタジオエエーコトリ


日比野愛子 ひびのあいこ




#マット&マシンピラティスプライベートレッスン#姿勢改善#運動習慣#ピラティス

#高津区#田園都市線#プライベートレッスン#完全入替制#個室#パーソナルレッスン

#反り腰#肩凝り#首凝り#健康がいちばん#二子新地#リセット#からだを愛おしむ

#青葉区#都筑区#世田谷区#多摩川#自然体#自分に還る#自分をとりもどす

 
 
 

Comments


Copyright © 2020.pilatesstudio a*kotori All Rights Reserved.

bottom of page